top of page
Leaf Pattern Design
検索

身体の不調…体からのサインかも?


ree

夜、全然寝つけない。

朝、アラーム鳴っても「あと5分…」が永遠に続く。

はたまた夜中に目が覚めてしまって、もう眠れない。


なんか最近ずっと頭が重いし、胃もスッキリしない…。

病気じゃないけど、元気でもない感じ。


こんなふうに「なんか不調」って、ありませんか?



とりあえず薬で…


眠れないから睡眠導入剤を飲む。

頭痛いから頭痛薬。

胃が重いから胃薬。


もちろん、ここぞってときに薬を頼るのは全然アリですが。。


でも、それがずっと続いてるなら…

もしかしてそれ、体からのサインかもしれないんです。



不調は「何かの原因の結果」

頭痛とか胃痛とか眠れないとか、

ぜんぶ「結果」であって、「いきなりポン!」と出てるわけじゃないんですよ。



私も昔は「朝が苦手で全然起きられない」タイプで。

夜型だから仕方ないでしょ〜って思ってました。


それも一理あります。(朝型夜型などは50%がDNA)


でも実際はライフスタイルとか栄養、心の状態とか、

ちょっと整えたらだいぶ変わったんです。

サボりたいから寝てるわけじゃない(笑)



不眠って夜だけの問題じゃない!

「不眠=夜眠れないこと」ってイメージ強くないですか?

でも実はそれだけじゃなく


  • 30分以上寝つけない → サイン出てる

  • 夜中に1.2度も起きる → すぐ寝直せるならセーフ

  • 朝起きられない → これも睡眠障害の一部

  • 昼間ボーッとして集中できない → 睡眠や副腎に問題



つまり「眠れないから寝る努力しよう!」だけじゃなくて、

「なんで眠れないんだろ?」ってとこを見るのが大事なんです。



心のストレスが体に出る


意外と見落とされがちなのが心の状態。

  • 相手に嫌われたくないから本音を飲み込む

  • 空気を壊さないように我慢しちゃう

こういう「自分を抑えるクセ」って、けっこう体に響きます。


その結果、

  • 頭痛

  • 胃腸の不調

  • のどの詰まり感

  • 咳や鼻づまり

  • 肌トラブル(ヘルペスとか)

などなどリストにしたらきりがない、というか

ほとんどの病気が心から来ているというドクターもいます。



大事なのは「サインを無視しないこと」


薬で対処するのも一つの策。

でも、「なんでこうなってるんだろ?」ってちょっと立ち止まってほしいんです。



体はちゃんとあなたにメッセージ送ってます。

「無理しすぎてない?」「我慢してなーい?」

「ちょっと休もうよ〜」って。


やさしい人ほど、自分より相手を優先しがち。

でも、そのやさしさの影で体が声を上げてることってあります。

まとめ


不調は、ただの体の不具合じゃなくて心と体からのサインかも。


薬や気合いでごまかす前に、

ちゃんとバランスよく食べているか?

睡眠がとれているか?

水分はとっているか?

もしかしてストレス過多や心のほうで無理してない?って、

自分に聞いてみてあげてください。



体はちゃんと答えてくれるし、そこに気づけたら不調って案外ラクになるものです。

あなたの体のサイン、無視しないであげてください💚 そして、サインを受け取った後に向き合って、より人生を良くするきっかけなんだ✨と

思えると不調も愛おしいものです…😊



不調の場所や症状によって、その原因となる心理的なパターンもあったりするので、追々お話していきますね。

 
 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。

ライラロンドン
​Lyra international ltd.

お問い合わせ

TEL: 44 7811042770

メール:​michiko88pr@gmail.com
 

お得なニュースレター無料登録はこちら

メッセージが送信されました。

  • Instagram
  • Amazon(一部商品)

© 2025 ライラロンドン Lyra international ltd.

bottom of page