心と身体の秋ケア🍁
- ウェルネス&パートナシップコーチ みちこ

- 10月19日
- 読了時間: 2分

💖季節の変化に心がついていかないとき
体から整えるという選択
気づけばもう秋の空気。
少し前まで明るかった夕方が急に暗くなり、
ふと寂しさを感じる瞬間はありませんか?
気温や日照時間の変化は、
私たちの自律神経やホルモンバランスに影響を与えます。
そのため、秋は
「なんとなーく疲れやすい」「気分が沈みがち」「感傷的になる」など、
心の調子が揺れやすい季節でもあるんです。
そんなときに大切なのは、「どうにか気持ちを上げよう」と頑張ることよりも、
体の声に耳を傾けること。
たとえば、
・朝、少し早く起きて光を浴びる
・深い呼吸を意識してみる
・温かい飲み物でお腹を緩める
そんな小さなことでも、体が“安心している”と感じる瞬間が増えて、
さらにそれを意識するということをすると、
自然と心も落ち着いていきます。
もし最近、眠りが浅かったり、
何をしても集中できないように感じるなら、
それは体からのサインかもしれません。
リズムが乱れているときほど、
外側ではなく内側に戻る時間を大切にしてみてください。
季節の変化に寄り添うケアは、
単なるリラックスではなく、“心の土台づくり”=安心感。
ゆっくり深呼吸しながら、自分を整える時間を持つことで、
本来の穏やかさが少しずつ戻ってきます。
🌿「最近、眠りや心のバランスが乱れている気がする…」
そんな方には、45分の無料の個別相談もご用意しています。
LINEで「相談」と送ってください😊
↓ライラロンドン 公式LINEはこちら https://lin.ee/u3yj4aM 季節の変わり目を、心地よく過ごすヒントを一緒に見つけましょう🍁



コメント